イベント コンニャク作り体験イベントを開催しました 高知県土佐町の集落活動センター松ヶ丘のプロジェクトで育てている、コンニャク芋を利用して、コンニャク作りの体験イベントを行いました。天気も良く3歳から80歳代の皆さんが参加してくれました。こんにゃく作りは初めての方が多く、皆楽しみながら一生懸... 2022.02.01 イベントコンニャク
皆の果樹園 みんなの果樹園に栗、甘柿、柚子を追加しました ブルーベリー畑の隣の休耕地3ヶ所を利用し、栗の苗10本、甘柿5本、柚子5本を植えました。山に植えてあるものと違い、休耕地の畑を再生し果樹を植えるため地面が平らで収穫が楽になります。集落活動センター松ヶ丘から歩いて500mの伊勢川川の川沿いの... 2022.02.01 皆の果樹園
皆の果樹園 ブルーベリー畑の防鳥ネット張り 土佐町松ヶ丘の"皆の果樹園"のブルーベリー畑は、今年は立派に実を付けましたが、全て鳥に食べられてしまいました。そこで 防鳥ネットを張り、防草シートも張ることにしました。今日は防鳥ネット張りのための単管パイプを使い枠を作りで1日が終了しました... 2021.11.21 皆の果樹園
センター活動 上野上良心市トライアル開店 土佐町の松ヶ丘地区の皆さんが、良心市を作り自分の家で作った野菜や果樹、山菜などを持ち寄り販売開始。地元の新鮮で美味しい野菜を安価で入手でききます。 2021.11.15 センター活動
田舎暮らし 道作り 松ヶ丘地区では年3会「道作り」と呼ぶ地域の公道を清掃する行事があります。各家庭から1人以上の方が、草刈り機、熊手、スコップ、運搬機、鎌などを持ち寄り雑草、雑木等を切り、側溝のゴミとりなどを行います。若手も側溝のゴミ鳥ベテランも元気道の落ち葉... 2021.10.31 田舎暮らし
イベント 稲刈り体験 棚田での稲刈り体験。昔風の鎌で稲を刈り、手でワラを使って縛り、竹のハデにかけて天日干し体験を行いました。お昼は地元特産の、土佐あかうしのバーベキューと、特製具沢山豚汁。野菜や新米の販売などでにぎわいました。 2021.10.28 お知らせイベント農業体験
松ヶ丘だより 松ヶ丘だよりVol.5が発行されました。 内容2021年(令和3年度)運営委員会の構成メンバーについて泥んこまみれの田植え体験 。みんなの果樹園プロジェクトについて。8月19日上野上観音様の本堂改修完成。集落支援員の紹介。松ヶ丘だよりVol.5の表示(PDF) 2021.09.28 松ヶ丘だより
文化 上野上観音の改修完了 高知県土佐町の上野上地区にある「上野上観音」の西国三十三所前札所観世院菩薩を祭るお堂が古くなり、隣に移転しました。巨大な樫の木の古木が、本堂に倒れ掛かり崩壊の危機に面していたからです。少し移動させて、参拝や集会、休憩が出来るように、基礎を打... 2021.09.08 文化
お知らせ 田植え体験の動画公開 集落活動センター松ヶ丘と(株)宮地観光サービスの主催で5月末に行われた高知県土佐町松ヶ丘地区での、「泥んこまみれの田植え体験」動画です。昔利用した苗用定規、縄による田植え、田植え機を使った田植えを体験できました。昼食は地域のお母さんと一緒に... 2021.07.26 お知らせ
センター活動 プール開きに向けてプールの清掃 小中学校の夏休みに向けて、プールの掃除を行いました。松ヶ丘地区の方が協力してくれました。プール内の清掃はもとより、周りの草刈り、施設の外壁なども綺麗にしました。集落活動センター松ヶ丘訪問の方もご利用いただけます。 2021.06.27 センター活動
センター活動 ブルーベリ畑の草刈り 昨年作ったブルーベリー畑の草刈りを行いました。あいにくの小雨でしたが、13名が集まり皆で草刈りです。今年はハンマーナイフモア(自走式草刈り機)の強力な助っ人があり、広いブルーベリ畑とそこに至る道の草刈りが短時間でできました。これから順次除草... 2021.06.13 センター活動皆の果樹園
お知らせ 田植え体験 泥んこまみれの田植え体験を開催しました。例年より21日早い梅雨の中で、幸い晴れの日に開催できました。コロナ対策の中での開催は無事行われました。四国の中心に位置する山間部の棚田での田植え、地元のお母さんと一緒に作る伝統料理、松ヶ丘鍋(猪鍋)、... 2021.05.22 お知らせセンター活動
会議 運営委員会開催 集落活動センター松ヶ丘の令和3年度初めての運営員会開催。令和2年度決算報告と令和3年度予算審議が行われました。3つの部会の活動計画(予算)と5月末の田植え体験イベントの概要、新メンバー紹介が行われました。3部会の主な活動計画は以下の通り。地... 2021.04.23 会議
お知らせ 昔の農家生活と子供たちの遊びをHPに追加しました ホームページに松ヶ丘地区の昔の農家の生活と、昔の子供たちの遊びを追加しました。大正、昭和時代の状況です。棚田や山や川が多い地域の順応した生活があります。昔の農家の生活画像クリックで詳細ページへ昔の子供の遊び画像クリックで詳細ページへ 2021.04.19 お知らせ