嶺北地区のイベント

嶺北地区には伝統のお祭りや、新しいイベントが沢山あります。お祭りでは山車や屋台の他、餅まきなどもあり、地区内外の皆様に楽しんでいただいています。

土佐町のイベント
3月 中旬 地蔵寺アメゴ・マス釣り大会
下旬 伊勢川大国様
4月 中旬 桃源郷オーナー会議
5月 初旬 道の駅土佐さめうら 新緑の市
6月 下旬 宮古野虫送り
7月 下旬 南川百万遍祭
下旬 中島観音堂夏の大会
下旬 上野上観音
8月 初旬2日間  やまびこカーニバル
初旬 相川納涼祭
中旬 地蔵寺盆踊り大会
中旬 石原納涼祭
中旬 野中祭
11月 初旬 道の駅土佐さめうら 紅葉の市
中旬 さめうらの湖畔マラソン大会
下旬 土佐町産業文化祭
12月 初旬 高峰神社
初旬 伊勢川チョロギ収穫体験

地蔵寺アメゴ・マス釣り大会

アメゴ・マス釣り大会

3月中旬日曜日:
地蔵寺ふれあい広場を中心に約1kmの区間で、アメゴやニジマスなど約420kgを放流します。地蔵寺地域の方による、うどんや寿司などの出店や、13時からは餅まきもあります。地元の養殖業者が育てたアメゴは食べ応えあり ます。
※エサ、釣り竿は持参してください。
※ルアー等の使用は禁止しています。

伊勢川大国様

大国様での餅つき

日時: 3月(祝)春分の日  午前9時~午後2時頃まで
場所:土佐町伊勢川大国主神社 道の駅より車で20分
内容: 町の南部、伊勢川に祀られている大国さまに五穀豊穣などを祈る祭り。地元の方のうどんや田舎寿しの出店、餅まきあります。

桃源郷オーナー会議

桃源郷の桃

桃の生産組合が桃の木のオーナー(有料)を募集し、4月第1または第2日曜日に木を決め、バーべキュー、田舎寿司や山菜を楽しみます。 桃の木は、わせ品種の日川白鳳(はくほう)50本。収穫は7月ごろで、1本から100個以上の実が採れる。収穫できない場合は送料自己負担の宅配サービスもあります。

宮古野虫送り

虫送り

稲の虫除けと豊作を祈願する伝統行事。長さ1mの大わらじを担ぎ、掛け声とともに鳴り物を鳴らしながら田の畦を歩きます。
写真:ばうむ合同会社

南川百万遍祭り

南川百万遍祭

日時: 毎年7月土用入りの後の最初の日曜夜中の0時から
場所:高知県土佐郡土佐町南川大谷寺
内容:無病息災や家内安全などいろいろな願いを込めて行われる伝統行事。クライマックスは40mぐらいの大数珠をかつぎ、堂のまわりを念仏をとなえながら大谷寺の舞堂を回る祭りです。

中島観音堂

中島観音堂

毎年、7月最後の土曜日に行われるお祭りです。 高知県の有形文化財の指定されています。十一面観音立像の厨子が年に一度この時に開帳されます。縁結びの神様としても親しまれ、多数の出店、人出で賑わいます。 熱気のある相撲大会も毎年盛大に行われます。

さめうら郷湖畔マラソン大会

前回コースの例

さめうらの郷湖畔マラソン大会は、高知県土佐郡土佐町で11月に開催されます。 早明浦ダムの周辺を走る爽やかなマラソン大会です。
〇道はくねくねアップダウンがあり、楽しいコースです。
〇沿道の応援に励まされながら最後の心臓破りの坂を突破しましょう。 抽選会にてお楽しみ賞品が盛りだくさん!
走った後は大抽選会!
土佐町の棚田米、土佐あかうしなど、地元の特産品をたっぷりご用意してお待ちしております
→ 詳しい内容

早明浦ダムの周りを走ります。

やまびこカーニバル

ポスター

8月初旬の土曜日の夕方からはダムをバックに土佐あかうしの星空バーベキュー(事前チケット購入制)やステージでのアトラクション、早明浦ダム下の河川敷で間近で見上げる花火大会が行われます。日曜日はバス釣り大会やウォータースポーツ体験、ダム施設の見学などの催しもあります。

土佐あかうしBBQ
アトラクション
Dam10
この河川敷で夏にカーニバルと花火大会があります。

地蔵寺盆踊り大会

地蔵寺のお祭り

土佐町で一番花火が近くで見られます。やぐらでは、太鼓の生演奏が行われていて、盆踊り会場に近づくにつれて音が聞こえ、昔懐かしいウキウキした気分になります。会場となる旧地蔵寺小学校には、手作りの屋台が並び、金魚すくい、輪投げ、くじ引きなどがあります

野中祭

野中祭に多くの出店が出てます

7月の南川百万遍祭りをはじめに、中島、相川、地蔵寺、石原と各地域ごとのお祭りが続きます。子供たちの大好きな出店も多く出ています。土佐町の祭りの最後をしめるのは野中祭です。

土佐町産業文化祭

11月の勤労感謝の日 に行われる産業文化祭です。 JA土佐れいほく本所前 にて 地場産品の販売や福引、モチ投げなどを行います。

高峰神社祭り

高峰神社の餅まき

この神社の手水石は、 明治10年頃 はるか下の石原川から運び始めましたが、途中中断し、再度昭和3年に人の手で運んできたものです。 お祭りの終わりには餅まきがあります。この場所では婦人会によるうどんがとても美味しいです。

詳しい情報はここ

伊勢川チョロギ収穫体験

伊勢川のチョロギ収穫体験

チョロギは根の先に生長した巻貝型の塊茎を食用とするシソ科の 多年草で、おめでたい食材としておせち料理にも使われています。 参加者はチョロギ収穫の他にもワラジづくりや餅つきを体験し、 昼食は組合員の手づくり料理で山里の幸を満喫できます。
参照: 中央東農業振興センター嶺北農業改良普及所

カテゴリー
アーカイブ
シェアする
Matsugaokaをフォローする
タイトルとURLをコピーしました